過去の記事一覧

  1. 古社寺風景

    北鎌倉の円覚寺

    今回は久しぶりに東の話題です。スイスで暮らす幼なじみがスイス人のご主人と久しぶりに日本に戻ることになり、気候の良い秋の一日、せっかくなので自然と歴史に触…

  2. 古社寺風景

    天照大神高座神社

    大阪と奈良の境界に聳える生駒山は古来信仰の山で、山上はもとより山麓各地に様々な信仰が根付いています。以前投稿した宝山寺や石切さんはその最たるものですが、先日思い…

  3. すばらしい手仕事

    線香花火

    先日、線香花火をいただきました。それは八女の和紙の先端を草木染めでほんのり色づかせた手作りの線香花火で、火をつけてから消えるまでのほんの十数秒間に繰り広…

  4. 祭祀風景

    峰定寺の採燈護摩供

    前回投稿した野間大坊は、最近の投稿では珍しく海に近い場所に鎮座するお寺でしたが、ここ数年自然と足が向く先は圧倒的に山の方が多くなっています。奥へ奥へと進んだ先に…

  5. 古社寺風景

    野間大坊

    前回投稿した今熊野観音寺は、西国三十三所の札所です。西国三十三所は日本における札所の巡礼として最も古いものになりますが、その後各地に様々な巡礼が設けられました。…

  6. 古社寺風景

    今熊野観音寺

    今回は西国三十三所の第十五番札所、今熊野観音寺のことです。穴太寺のところでも触れたように、巡礼ということは意識せず、その時々の関心に任せてお詣りを続けて…

  7. 古社寺風景

    志明院

    春には桜や柳が川辺を彩り、夏には川床が涼を呼び、秋には赤や黄に色づいた木々が水面を染め、冬には渡り鳥が羽を休める。京都の東を流れる鴨川は、京都の暮らしを支えるの…

更新のお知らせ

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ご利用にあたって

当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載、無断使用は固くお断りします。

  1. 古社寺風景

    阿紀神社
  2. 心に留まった風景

    梅の香り
  3. 歴史散歩

    池田の古墳(2)二子塚古墳、鉢塚古墳、五月ヶ丘古墳
  4. 古社寺風景

    多治速比売神社
  5. 古社寺風景

    酬恩庵一休寺
PAGE TOP