過去の記事一覧

  1. 古社寺風景

    丹比神社

    前回投稿した黒姫山古墳は、古代丹比野と呼ばれた一帯を統治していた丹比氏の奥津城です。その黒姫山古墳から南東におよそ四百メートルほどの場所に丹比の名を冠した丹比《…

  2. 歴史散歩

    黒姫山古墳

    かつて丹比野《たじひの》と呼ばれた大阪南部に拡がる平地に点在する史跡を訪ねたのは、桜がほころびかけた頃でした。多治速比売《たじはやひめ》神社、陶荒田《すえあらた…

  3. 歴史散歩

    狭山池

    所用に追われているうちに、気づけば間もなく六月。「光陰矢のごとし」を痛感する日々です。河内国の丹比周辺を訪ねたのは三月のことで、まだ寒さで体を硬くしてい…

  4. 手がけた書籍(高橋英夫の本)

    『テオリア 高橋英夫著作集』第一巻 刊行

    先日ご案内しました『テオリア 高橋英夫著作集』の第一巻「批評の精神」が完成し、手元に届きました。著作集の刊行は、父が生前何よりも願っていたことですので、…

  5. まちなみ風景

    上賀茂の社家町

    先日投稿した大田神社は、賀茂別雷《かもわけいかづち》神社(通称上賀茂神社)の一の鳥居前の道を東に五百メートルほど行き、そこから少し北にあがったところに鎮座してい…

  6. 心に留まった風景

    大田神社の杜若

    神山《こうやま》や大田の沢のかきつばた ふかきたのみはいろにみゆらむ(神山の近くにある大田の沢のかきつばたに深くお願いする恋は、かきつばたの色のようにな…

  7. 心に留まった風景

    醍醐寺の桜

    今年は例年になく桜の開花が早く、桜前線はすでに東北に至っています。梅の記憶が新しいうちに桜が満開になってしまったので、桜を待ちわびる気持ちが今年は少し薄かったよ…

更新のお知らせ

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ご利用にあたって

当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載、無断使用は固くお断りします。

  1. 祭祀風景

    往馬大社の火祭り
  2. 寄り道東海道

    女人堤防
  3. 古社寺風景

    安楽寺
  4. 歴史散歩

    向日神社と元稲荷古墳、五塚原古墳(1)
  5. 古社寺風景

    大鳥大社
PAGE TOP