古社寺風景

  1. 萬福寺

    以前取り上げた深草にある石峰寺は黄檗宗の寺院です。若冲にゆかりの寺ということで訪ねたところ、こぢんまりとした静かな境内の随所に異国情緒が感じられ、新鮮な印象でし…

  2. 石峰寺

    七月にNHKの日曜美術館で、「若冲 よみがえる幻の傑作 12万の升目に込めた祈り」が放送されました。正徳六年(一七一六)京都錦市場の青物問屋の長男として…

  3. 法界寺(日野薬師)

    藤森神社や御香宮神社など、京都南部を訪ねる機会が続いています。現在京都市伏見区になっている一帯ですが、淀川を遡り洛中に至る経路にあたるため、古代の人の流れを伝え…

  4. 御香宮神社

    前回投稿した藤森神社は、中座に神功皇后伝説に関係する御祭神をお祀りしていますが、藤森神社から南に二キロ弱のところにも神功皇后を主祭神としてお祀りしている神社があ…

  5. 藤森神社

    生家に二メートル近い背丈の紫陽花の古木がありました。隣家との境の日当たりの悪い場所に植えられていた割にはよく枝葉を延ばし、梅雨になると大きな葉が背後の殺風景なブ…

  6. 海住山寺

    みかの原わきて流るるいづみ川 いつみきとてか恋しかるらむ  中納言兼輔 百人一首に収められた有名なこの歌の作者は、平安中期の歌人藤原兼輔で、紫式部の曾祖父に…

  7. 浄瑠璃寺

    三重県と奈良県の境を南北に走る布引山地に発し、途中いくつもの河川を合わせながら山城盆地を西に進む木津川は、京都府と大阪府の境で桂川、宇治川と合流し最後大阪湾に注…

  1. 心に留まった風景

    正倉院展
  2. 心に留まった風景

    日本画家 木島櫻谷
  3. 寄り道東海道

    草津宿本陣
  4. 心に留まった風景

    楼門の滝
  5. 心に留まった風景

    又兵衛桜
PAGE TOP