古社寺風景

  1. 龍田大社

    六月になったとたん、急に蒸し暑くなりました。急激な気温の変化は、このところの巣ごもり生活で体力が低下した体には堪えますが、気温が三十度近い日もエアコンは使わず、…

  2. 信貴山朝護孫子寺

    生駒山地は標高四百メートル前後の山々が連なる丘陵で、全体として東の奈良県側のほうが西の大阪側に比べて傾斜がなだらかです。主峰生駒山は標高六四二メートル、南に向か…

  3. 枚岡神社

    かねがね私は生駒山周辺の風土、とりわけ宗教的な風土に惹かれていて、これまでに山上の宝山寺、西麓の石切劔箭神社や天照大神高座神社の様子を投稿しました。以前も書きま…

  4. 桜咲く弘川寺

    二年前の三月下旬、念願かない、ちょうど桜の時期に弘川寺を訪ねました。その様子はこちらのブログでもご紹介しましたが、いま思えば二年前の訪問は中学生が修学旅行で京都…

  5. 十輪寺のなりひら桜

    『伊勢物語』七十六段に次のような一節があります。二条の后がまだ東宮の御息所と申されていたとき、氏神(大原野神社)にお詣りされたのですが、その際近衛府に仕えていた…

  6. 城南宮

    気がつけばもう春のお彼岸の時期。東京の染井吉野は今日満開のようで、いつもより早い春の訪れに、こちらの体がおいていかれそうです。関西はこれから。書斎の外では、鶯が…

  7. 光明寺

    紅葉狩りに出かける余裕のないまま、気づけば師走になっていました。とはいえ、日常のそこかしこで木々の色づきに眼を留める機会は多く、それなりに季節の移ろいを感じてい…

  1. 祭祀風景

    京の六地蔵めぐり
  2. 心に留まった風景

    道明寺天満宮の梅
  3. 古社寺風景

    禅定寺
  4. 古社寺風景

    信貴山朝護孫子寺
  5. 古社寺風景

    紅葉の三尾(1)高山寺
PAGE TOP