古社寺風景

  1. 紅葉の三尾(1)高山寺

    いつも見慣れている風景を一変させる色彩の魔術師は、春なら桜、秋なら紅葉。タイミングを合わせるのがやや難しい桜と違い、紅葉は色付き具合の予想がしやすいうえに、見頃…

  2. 比叡山横川

    しばらく大阪の投稿が続いたので、今回は趣向を変え久しぶりに近江のことを。「うみ」と呼ばれることもある広大な琵琶湖ですが、琵琶湖大橋から南の南湖は対岸まで…

  3. 玉祖神社

    大阪の古墳群といえばまず百舌鳥・古市古墳群を思い浮かべますが、生駒山地西麓も四世紀から六世紀後半にかけて造られた古墳の密集地帯です。前回投稿した心合寺山古墳は、…

  4. 松尾寺

    目下の関心は大阪と奈良の境界を南北に連なる生駒山地周辺ですが、奈良県側についていえばその範囲は矢田丘陵まで及びます。矢田丘陵は生駒山地と並行する標高二~三百メー…

  5. 伊香具神社

    琵琶湖北東の、いわゆる湖北と呼ばれる一帯は観音の里として知られているように、静かな集落にはいくつもの観音堂が点在し、地元の人たちによって大切に観音象が守られてい…

  6. 杭全神社

    久しぶりに青空を目にしました。青空の出現と共に蝉も一斉に鳴き始めました。鶯と蝉の鳴き声が混声合唱となって聞こえてきます。こういう日は宿題をいったん脇におき、ひと…

  7. 廣瀬大社

    気がつけばもう六月の終わり。夏越《なごし》の祓《はらえ》の時期になりました。いろいろ取材したい場所はあるものの、今は他に優先すべきことがあってなかなか出…

  1. 心に留まった風景

    道明寺天満宮の梅
  2. 寄り道東海道

    大日本報徳社
  3. 心に留まった風景

    旧閑谷学校
  4. 寄り道東海道

    源兵衛川
  5. 祭祀風景

    祇園祭山鉾巡行
PAGE TOP