古社寺風景

  1. 大鳥大社

    家原寺でお詣りを済ませた後、西に一キロ半ほどのところにある大鳥大社に向かいました。大鳥神社の鎮座地は堺市西区鳳北町。和泉海岸の松林跡に造られた浜寺公園から東に一…

  2. 家原寺

    東海道を歩いているとき、また関西各地の史跡を訪ね歩いているとき、行基の足跡に出会う機会がたびたびありました。たとえば静岡県の藤枝では行基開基と伝わる鬼岩寺を訪ね…

  3. 因幡堂(平等寺)

    桓武天皇は仏教勢力の政治介入を嫌い、東寺と西寺を例外に寺院を洛中に造ることを禁じましたが、貴族による持仏堂や、革堂のような町衆の集会所的役割を担う町堂は例外的に…

  4. 西大寺

    秋篠寺の南一キロ半ほどのところに西大寺があります。平城京の西に東大寺より少し遅れた天平神護元年(七六五)に創建された大寺で、奈良時代には壮大な伽藍を擁し、東大寺…

  5. 秋篠寺

    早いもので月が改まり二月になりました。今年は二日が節分、三日が立春で、暦の上では春になりましたが、大寒波襲来でこの先しばらく厳しい寒さが続きそうです。大雪の被害…

  6. 革堂行願寺

    あけましておめでとうございます。昨年は当ブログにアクセスしていただき、どうもありがとうございました。今年も皆様と関心を共有できることを願っております。引…

  7. 満願寺

    今年も残すところ十日ほどになりました。新しい年の足音が聞こえてきたので、少し早いですが新年のお願いを兼ねて兵庫県の満願寺を訪ねました。その名の通り、すべての願い…

  1. 古社寺風景

    根来寺
  2. 心に留まった風景

    平安神宮神苑
  3. 祭祀風景

    祇園祭 還幸祭
  4. 心に留まった風景

    大田神社の杜若
  5. すばらしい手仕事

    箱根の寄せ木細工
PAGE TOP