wpmaster

  1. まちなみ風景

    道修町

    大阪の中之島の南五百メートルほどのところに道修町《どしょうまち》という変わった名前の町があります。東西に細長い道修町は淀屋橋や北浜から近く、周辺は大きなビルが建…

  2. 心に留まった風景

    旧前田家本邸

    東京の目黒区に緑豊かな駒場公園があります。明治十一年(一八七八)、ここに駒場農学校(後の東京帝国大学農学部)が設立されましたが後に本郷に移転しま…

  3. お知らせ

    「編集者 かく戦へり」展

    東京の駒場にある日本近代文学館で、秋季特別展「編集者 かく戦へり」展が始まりました。昨年夏に父高橋英夫の旧蔵品を日本近代文学館に寄贈しましたが、…

  4. 古社寺風景

    石峰寺

    七月にNHKの日曜美術館で、「若冲 よみがえる幻の傑作 12万の升目に込めた祈り」が放送されました。正徳六年(一七一六)京都錦市場の青物問屋の長男として…

  5. 古社寺風景

    法界寺(日野薬師)

    藤森神社や御香宮神社など、京都南部を訪ねる機会が続いています。現在京都市伏見区になっている一帯ですが、淀川を遡り洛中に至る経路にあたるため、古代の人の流れを伝え…

  6. 祭祀風景

    祇園祭 還幸祭

    五年前、初めて神幸祭に行きました。八坂神社を出発した三基の御神輿が石段下に集結し、千人を超える担ぎ手たちによって渦巻きながら差し上げ、差し回しが行われたときの気…

  7. 祭祀風景

    祇園祭 後祭 山鉾巡行

    祇園祭の山鉾巡行が本来の形である前祭と後祭に分かれてから今年で十年目になりますが、後祭の巡行をまだ実際に見たことがありませんでした。宵山の前夜、会所で拝見した御…

  1. 東海道の祭

    箱根神社 湖水祭
  2. 寄り道東海道

    ういろう
  3. すばらしい手仕事

    箱根の寄せ木細工
  4. 寄り道東海道

    小田原城
  5. 古社寺風景

    為那都比古神社
PAGE TOP