寄り道東海道

山中八幡宮

赤坂・藤川間はおよそ十キロ。御油・赤坂間が一、七キロほどと短かったこともあり、歩いても歩いても到着しない感じがします。いよいよ疲れがたまり足が重くなってきたころ、ふと進行方向左手の田圃に目をやると、奥には緑濃い低山が続き、その山の方へと通じる小径には大きな常夜燈が立っています。常夜燈から右へ視線を移すと、山の麓に赤い鳥居が見えます。

なんとなく惹かれるものがあり、神社に向かいました。

 

山の麓に鎮座しているのは山中八幡宮。創建は飛鳥時代の朱雀十四年(六九九)、当地に住む山中光重という人が夢のお告げで八幡大神をお迎えし創建したと伝わりますが、八幡信仰が全国に広まるのはもう少し後の時代なので、この御由緒は後からのものではないかと思います。

  

 

それはともかく、山中八幡宮は三河の一向一揆で追われた家康が身を隠したと伝わる洞窟があります。

山中にある境内、木立に覆われ昼間でも薄暗い中、奥へと進んでいくと、その洞窟がありました。

  

追っ手がこの洞窟の付近まで来たとき、中から二羽の鳩が飛び立ったことから、そこには人はいないだろうと追っ手は去っていったと伝わります。その言い伝えから、この洞窟を鳩ヶ窟、神社のある山を御身隠山と呼ぶようになったそうです。

このあたりは三河高原の山々の南西端に位置し、旧東海道や国道、名鉄はその山々の間の断層の谷間を通っていることが地図からもおわかりいただけるかと思います。家康の話は伝説ですが、このような土地ならではの話でしょう。

 

関連記事

  1. 寄り道東海道

    水口城跡

    連載の水口でも触れたように、水口には二つの城がありました。一つ…

  2. 寄り道東海道

    遍照院

    ある日の早朝、名鉄の知立駅構内にある小さなお堂前で、女性が熱心に手を合…

  3. 寄り道東海道

    笠覆寺(笠寺観音)

    鳴海宿を後にし、次の宮(熱田)を目指し北西方向に旧東海道を歩いていると…

  4. 寄り道東海道

    駿河国一宮 富士山本宮浅間大社

    あけましておめでとうございます。新年早々にアクセスしてくださり、どうも…

  5. 寄り道東海道

    六所神社

    大磯から二宮に向かう途中に、相模国の総社六所神社があります。六…

  6. 寄り道東海道

    広重の住居跡

    庶民の間でも旅が盛んに行われるようになった江戸時代、東海道をテーマにし…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 心に留まった風景

    円山公園の枝垂れ桜
  2. まちなみ風景

    今井町
  3. 心に留まった風景

    庚申まいり(四天王寺庚申堂)
  4. 心に留まった風景

    菜の花と比良山
  5. 古社寺風景

    粉河寺
PAGE TOP