お知らせ
2022.08.6
「季刊文科 89号」文学と旅の特集号に拙文が掲載されましたので、ご案内申し上げます。
原稿用紙十枚程度の小文です。よろしければご覧くださいませ。
祇園祭山鉾巡行
千本ゑんま堂と千本釈迦堂にて六道参り
アクセスどうもありがとうございます。十二月五日発行の「仏教タイ…
いつも当ブログをご覧くださいまして、どうもありがとうございます。…
拙著が刊行されてから早いもので間もなく四ヶ月が経とうとしています。この…
東京の駒場にある日本近代文学館で、秋季特別展「編集者 かく戦へり」展が…
二月十二日(土)の毎日新聞朝刊に、川本三郎氏による拙著の書評が掲載され…
『かまくら春秋』10月号の連載リレーエッセイ「こころにひかる物…
2025.04.2
出町柳の枡形商店街を抜け、寺町通りを北に歩いていると、本満寺に次々と人が入ってい…
2025.03.31
三輪山を然も隠すか雲だにも 心あらなも隠さふべしや 額田王 『万葉集』額…
2025.03.17
家原寺でお詣りを済ませた後、西に一キロ半ほどのところにある大鳥大社に向かいました…
2025.03.5
東海道を歩いているとき、また関西各地の史跡を訪ね歩いているとき、行基の足跡に出会…
2025.02.21
桓武天皇は仏教勢力の政治介入を嫌い、東寺と西寺を例外に寺院を洛中に造ることを禁じ…
心に留まった風景
古社寺風景
祭祀風景
Copyright © 山紫水明の日本 All rights reserved.