心に留まった風景

稲渕の棚田

飛鳥川の上流を奥飛鳥と言いますが、その稲渕地区に日本の棚田百選にも選ばれている見事な棚田があります。

標高差は五十メートルほど。この高低差のある土地に、複数の井出(井堰)を設け棚田が作られました。開墾は平安時代から室町時代ごろと言われています。

 

ここは彼岸花の自生地としても有名です。上の写真二枚は8月末のものですが、今頃行くと田圃は黄金色に染まり、また違った風景が楽しめるでしょう。

ちなみに稲渕の集落の北に、七世紀中頃のものと思われる大型建物群の遺跡があります。飛鳥稲渕宮殿跡と呼ばれますが、これは『日本書紀』孝徳紀に記された「飛鳥河辺行宮あすかかわべのかりみや」、つまり大化の改新後の白雉四年(六五三)中大兄皇子らが難波から飛鳥に戻ってきたとき、一時的に使用したものではないかと言われています。

飛鳥は遺跡の宝庫なので、自然と寄り道が増えます。

 

関連記事

  1. 心に留まった風景

    石舞台古墳

    あまりにも有名な石舞台古墳ですが、何度訪れてもその偉容に圧倒されます。…

  2. 心に留まった風景

    旧竹林院

    琵琶湖南西、比叡山の麓の坂本には多くの里坊があります。比叡山にある山坊…

  3. 心に留まった風景

    豪徳寺

    久しぶりに東京の話題を。取り上げるのは世田谷区にある豪徳寺です。…

  4. 心に留まった風景

    高松塚古墳とキトラ古墳

    飛鳥は国家としての「日本」の原点。当然ながら、「日本」の黎明期を担った…

  5. 心に留まった風景

    小石川後楽園

    久しぶりに東京の話題です。東京ドーム西隣の文京区後楽に、水戸藩…

  6. 心に留まった風景

    興福寺南円堂の不空羂索観音菩薩坐像

    西国巡礼の第八番札所は初瀬の長谷寺です。長い登廊の先に現れる本堂は、山…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. お知らせ

    『東海道五十三次 いまむかし歩き旅』(河出書房新社)刊行のお知らせ
  2. 心に留まった風景

    梅の香り
  3. まちなみ風景

    坂本
  4. 寄り道東海道

    粟田神社
  5. 祭祀風景

    往馬大社の火祭り
PAGE TOP