心に留まった風景

湖北のコハクチョウ

琵琶湖の北、湖北と呼ばれる一帯には、さまざなま渡り鳥が飛来します。なかでも私の目を惹くのは純白のコハクチョウです。コハクチョウは名前の通りオオハクチョウより一回り小さく、体の割に首がやや太く、優雅でありながら可愛らしい感じもする鳥です。琵琶湖に遊ぶコハクチョウを見るのが、冬の何よりの楽しみですが、今年は私にとって行きやすい琵琶湖南東草津の湖岸では、あいにく姿を見ることができませんでしたので、北帰前の最後のチャンスと、晴れのある日、早起きをして湖北まで足を延ばしてみました。

 

車窓から竹生島に眼をやると、いました!!

その数数百羽。

顔を羽根に埋めてお昼寝をしているのもいれば、湖に首を突っ込んで餌を食べているのもいれば、数羽で隊列を組んですべるように湖面を移動するのもいれば、はたまたグループでちょっとその辺まで小飛行をするのもいれば……で、見飽きることがありません。

 

長浜市湖北町の琵琶湖で、この冬コハクチョウの初飛来を確認したのは昨年の十月十四日だそうですので、コハクチョウは琵琶湖に四ヶ月ほど滞在することになります。冬の琵琶湖がコハクチョウにとっていつまでも過ごしやすい場所でありますように。

 

 

 

 

関連記事

  1. 心に留まった風景

    本居宣長旧宅 鈴屋

    国学者本居宣長は、江戸店持ち商人が活況を呈していた松阪で、木綿問屋を営…

  2. 心に留まった風景

    益田岩船

    飛鳥駅から北西に一キロほどの山中。薄暗い山道の先に光が射し込む場所に巨…

  3. 心に留まった風景

    賤ヶ岳

    前回投稿した伊香具神社の参道からもよく見える賤ヶ岳は、標高四二一、九メ…

  4. 心に留まった風景

    松花堂

    寛永の三筆の一人として知られる松花堂昭乗(他は本阿弥光悦と近衛信伊)。…

  5. 心に留まった風景

    箕面の滝

    大阪北部にある箕面の滝。ここは修験道の開祖、役小角にゆかりの場所です。…

  6. 心に留まった風景

    旧閑谷学校

    備前焼の里・伊部から車で十分ほど、周囲を山々に囲まれた閑谷《しずたに》…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 歴史散歩

    阿武山古墳(一)
  2. 古社寺風景

    松尾寺
  3. 祭祀風景

    広河原の松上げ
  4. 祭祀風景

    五山送り火
  5. まちなみ風景

    上賀茂の社家町
PAGE TOP