心に留まった風景

終い弘法

京都の東寺では、弘法大師の月命日にあたる二十一日に弘法市が開かれますが、一年の最後にあたる十二月二十一日は終い弘法と呼ばれ、通常より多くの露店が並び賑わいます。

以前弘法市に行ったのは春でした。そのときは着物を扱うお店が多く目に付き、しつけ糸がついたままの大島などが山積みになっているのに驚きましたし、古伊万里や李朝など骨董好きにはたまらない露店もずいぶん見かけました。何か良い物があったらと探し始めたものの、目移りばかりしているうちにへとへとになって、結局何も見つけることができずに終わったのですが、これだけのものが集まるのはさすが京都だなと感心し、同時に弘法市でこれというものを見つけるには、それなりの経験と根気が必要だということも痛感しました。

終い弘法では年末ということから、お正月に関連した食材や松竹梅の鉢植えなどが多く目に付きました。弘法市で買ったもので新年を迎える。京都ならではの年末の風景です。

 

 

 

関連記事

  1. 心に留まった風景

    一蓮托生

    私は関西に住んでいますが、父は東京の人でしたので、いままさに新盆です。…

  2. 心に留まった風景

    蘆花浅水荘(記恩寺)

    新緑が美しい季節になると、琵琶湖の色も鮮や…

  3. 心に留まった風景

    琵琶湖畔 志那浜に集う渡り鳥

    冬になると琵琶湖には様々な種類の渡り鳥がやってきます。琵琶湖は…

  4. 心に留まった風景

    心合寺山古墳

    前回投稿した松尾寺は矢田丘陵の南東にあります。そこから西に向かって矢田…

  5. 心に留まった風景

    幻住庵

    石山の奥、岩間のうしろに山あり、国分山といふ。そのかみ国分寺の名を伝ふ…

  6. 心に留まった風景

    大山崎山荘美術館

    新緑が目に鮮やかに映じる季節、久しぶりに大山崎を訪…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. お知らせ

    エッセイが掲載されました
  2. 心に留まった風景

    大阪造幣局桜の通り抜け
  3. 東海道の祭

    関の夏祭り
  4. 古社寺風景

    伊崎寺
  5. 寄り道東海道

    水口屋
PAGE TOP