寄り道東海道

楽寿園

先日投稿した源兵衛川の水源をたどり、楽寿園にやってきました。

楽寿園は、三島駅のすぐ南に七万四千平方メートル近い広大な敷地を持つ公園で、現在は園内に日本庭園のほか小規模の動物園などもあり、三島市民の憩いの場になっていますが、元は小松宮彰仁親王こまつのみやあきひとしんのうの別邸として明治二十三年(一八九〇)に造営されたものです。

  

園内を歩いていると、むき出しになった三島溶岩流に眼が留まります。

 

これらはおよそ一万七千年前から一万五百年前の富士山の噴火で流出したものです。三島駅近くにも熔岩塚があり、富士山の噴火の威力を見せつけられます。

 

園内を歩いていくと、やがて源兵衛川などの水源・小浜池に出ますが、ここを取材した二〇一二年当時はこのような状態でした。その後水位が少しずつ上昇し満水に近い状態になったこともあるようですが、それも続かないようです。

この池に豊かな水が戻ってくることを願ってやみません。

 

関連記事

  1. 寄り道東海道

    広重の住居跡

    庶民の間でも旅が盛んに行われるようになった江戸時代、東海道をテーマにし…

  2. 寄り道東海道

    元箱根の石仏

    芦ノ湖から現代の東海道である国道一号線を小田原方面に戻るように進むと、…

  3. 寄り道東海道

    観音山

    関の町の北西に標高二二二メートルの観音山があります。もとは感応…

  4. 寄り道東海道

    ういろう

    東海道(国道一号線)を歩いていると、一瞬お城かと思うような、独特の唐破…

  5. 寄り道東海道

    大日本報徳社

    掛川城から古城跡に向かおうと歩いていたら、現在の掛川城の東に建つ趣ある…

  6. 寄り道東海道

    大師河原 慶安の酒合戦(水鳥の祭)

    慶安元年(一六四八)、大師河原で歴史に残る酒合戦が行われました。…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 祭祀風景

    五山送り火
  2. 祭祀風景

    祇園祭(後祭)の宵山
  3. 心に留まった風景

    大野寺の磨崖仏
  4. 寄り道東海道

    粟田神社
  5. お知らせ

    『東海道五十三次いまむかし歩き旅』(河出書房新社)
PAGE TOP