心に留まった風景

箕面の滝

大阪北部にある箕面の滝。ここは修験道の開祖、役小角にゆかりの場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大和国葛城に生まれた役小角。

葛城や熊野、吉野の山々で修行を重ねていた役小角は、あるときふと北の方角に霊光を感知。その光を追ってきたところ、摂津国箕面のこの滝に行き着いたと言われています。

伝説の多い役小角ですが、実在したことは確かなようです。

この滝を見ていると、およそ千四百年前に、本当に役小角がこの滝に打たれ修行をしたような気がしてきます。

 

滝に通じる渓谷沿いの道は、新緑や紅葉の季節大勢の人で賑わいますが、盛夏のいまは人もまばら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向き合う相手は自然だけ。

渓流のせせらぎをかき消すように、蝉が鳴いています。

関連記事

  1. 心に留まった風景

    城南宮の枝垂れ梅

    三月に入り、季節の歩みが加速しています。早朝、裏の雑木林から鶯の声が聞…

  2. 心に留まった風景

    荒山公園の梅

    昨日玄関のドアを開けた瞬間、例の匂いが鼻を突きました。春の匂いと呼んで…

  3. 心に留まった風景

    大阪造幣局桜の通り抜け

    大阪にも桜の名所が数多ありますが、種類が多くしかも大半が八重という点で…

  4. 心に留まった風景

    霧の比叡

    取材は好天を狙って出ることが多いため、撮りためた写真も青空を背景にした…

  5. 心に留まった風景

    道明寺天満宮の梅

    四月頃の陽気になったかと思えばまた真冬に逆戻りと、このところ気温の急激…

  6. 心に留まった風景

    円山公園の枝垂れ桜

    東京にいた頃は、桜というと染井吉野で、上野公園や地元の川沿いの染井がし…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 心に留まった風景

    大野寺の磨崖仏
  2. 歴史散歩

    丹波篠山
  3. 古社寺風景

    屯倉神社
  4. 心に留まった風景

    二見浦
  5. 寄り道東海道

    賤機山と静岡浅間神社
PAGE TOP