祭祀風景
2019.09.22
前回投稿した野間大坊は、最近の投稿では珍しく海に近い場所に鎮座するお寺でしたが、ここ数年自然と足が向く先は圧倒的に山の方が多くなっています。奥へ奥へと進んだ先に…
古社寺風景
2019.09.15
前回投稿した今熊野観音寺は、西国三十三所の札所です。西国三十三所は日本における札所の巡礼として最も古いものになりますが、その後各地に様々な巡礼が設けられました。…
2019.09.9
今回は西国三十三所の第十五番札所、今熊野観音寺のことです。穴太寺のところでも触れたように、巡礼ということは意識せず、その時々の関心に任せてお詣りを続けて…
2019.08.27
春には桜や柳が川辺を彩り、夏には川床が涼を呼び、秋には赤や黄に色づいた木々が水面を染め、冬には渡り鳥が羽を休める。京都の東を流れる鴨川は、京都の暮らしを支えるの…
2019.08.23
去年の四月、国宝の如意輪観音を拝観したく観心寺に足を延ばしました。こちらのブログにも書きましたので、関心のある方はご覧いただけたらと思いますが、実はそのとき、同…
2019.08.16
台風の影響が心配されましたが、十六日の朝には天気も回復し、夜の八時に無事如意ヶ嶽(大文字山)の大文字に火が灯されました。最初小さな点だった炎があっという…
2019.08.12
なき跡をたれとしらねど鳥辺山 おのおのすごき塚の夕暮 西行人は死んで鳥辺野に葬られるともう誰ともわからなくなってしまう、そうした死者たちの塚が無数に…
東京都出身。関西を中心に、記憶に留め置き、後世に受け継いでいきたい風景や史跡、歴史遺産などを取材し記録しています。ご覧くださった皆様と、少しでも関心を共有できたら幸いです。
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載、無断使用は固くお断りします。
すばらしい手仕事
心に留まった風景
東海道の祭
Copyright © 山紫水明の日本 All rights reserved.