古社寺風景
2019.11.14
前回投稿した総見寺で、ルイス・フロイスによる『日本史』の一節をご紹介しました。戦国時代に宣教師として来日したフロイスは日本におけるキリスト教布教史を書くよう依頼…
2019.11.5
のびやかな平地が続く湖東に車を走らせていると、標高二百メートル弱の安土山が見えてきます。天正四年(一五七六)、織田信長が天下統一の足がかりとして山上に安土城を築…
2019.10.29
十一面観音といって真っ先に思い浮かぶのが、近江国、湖北にある渡岸寺にある十一面観音像です。得も言われぬ造形美を全身に漲らせたこの像を初めて目にしたときの感動は、…
2019.10.24
三重県と奈良県の境にある大台ヶ原に発し、中央構造線に沿って紀伊半島を横断するように紀ノ川(奈良県内は吉野川)が流れています。川は古来重要な交通路でもあり、とくに…
2019.10.13
今回は久しぶりに東の話題です。スイスで暮らす幼なじみがスイス人のご主人と久しぶりに日本に戻ることになり、気候の良い秋の一日、せっかくなので自然と歴史に触…
2019.10.5
大阪と奈良の境界に聳える生駒山は古来信仰の山で、山上はもとより山麓各地に様々な信仰が根付いています。以前投稿した宝山寺や石切さんはその最たるものですが、先日思い…
すばらしい手仕事
2019.09.28
先日、線香花火をいただきました。それは八女の和紙の先端を草木染めでほんのり色づかせた手作りの線香花火で、火をつけてから消えるまでのほんの十数秒間に繰り広…
東京都出身。関西を中心に、記憶に留め置き、後世に受け継いでいきたい風景や史跡、歴史遺産などを取材し記録しています。ご覧くださった皆様と、少しでも関心を共有できたら幸いです。
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載、無断使用は固くお断りします。
祭祀風景
東海道の祭
心に留まった風景
Copyright © 山紫水明の日本 All rights reserved.