- ホーム
- 過去の記事一覧
寄り道東海道
-
垂水頓宮跡
古代、新しい天皇が即位するたびに、天皇の名代として伊勢神宮に奉祀した未婚の内親王を斎王といいますが、その斎王が宮中から伊勢神宮に赴くにあたり、途中で宿泊した場所…
-
観音山
関の町の北西に標高二二二メートルの観音山があります。もとは感応山と呼ばれていましたが、これは壬申の乱で大海人皇子が軍勢を引き連れ当地を通過したとき、夢に…
-
亀山城(伊勢)
亀山は亀山城の城下町でもありました。亀山城の前身は、文永二年(一二六五)伊勢平氏の流れを汲む関実忠《せきさねただ》により築かれた城で、現在地とは別の場所…
-
女人堤防
庄野宿を出ると旧東海道は汲川原町に入ります。江戸時代は下の写真にあるように神戸藩領で、ここから西が亀山藩領という境界にあたる場所でした。町の南を…
-
石薬師寺
石薬師を南北に走る旧東海道が、国道一号線を跨いだ先に、広重の描く石薬師宿にも描かれた石薬師寺があります。石薬師寺という名は、…
-
浜田城址と鵜森神社
近鉄四日市駅の南西二百メートルほどのところに鵜の森公園がありますが、ここに戦国時代の文明二年(一四七〇)当地を治める田原忠秀によって築かれた浜田城がありました。…
-
諸戸氏庭園と六華苑
桑名側七里の渡し跡の北西三百メートルほどのところに、諸戸氏庭園と六華苑という二つの名庭があります。諸戸氏庭園は、明治時代米の仲買と軍用御用で成功した実業…