- ホーム
- 過去の記事一覧
古社寺風景
-
聖天宮西江寺
前回投稿した瀧安寺《りゅうあんじ》の近くにも、神仏習合を伝える聖地があります。西江寺《さいこうじ》というお寺で、大聖歓喜天を御本尊としていることから、大聖宮西江…
-
瀧安寺
大阪北部、箕面《みのお》の滝に通じる滝道には紅葉が多く、新緑の頃や色づく秋には大勢の人が訪れますが、夏もまたよいものです。暑い時期は人も少なく静かですし、垂水神…
-
垂水神社
大阪の北部、北摂と呼ばれる一帯に拡がる千里丘陵では、旧石器時代以来人の暮らしが営まれてきました。今回取り上げる垂水神社があるのは、千里丘陵の南端の吹田市垂水です…
-
竹の寺 地蔵院
連日厳しい暑さが続いています。我が家に隣接する雑木林ではいつの間にか葛が繁茂し、樹木を覆い隠すほどになっています。葛のカーテンをめくると、その後ろにはアカマツや…
-
大聖観音寺
日本に正式に仏教が伝わったのは六世紀とされています。欽明天皇十三年に百済の聖明王が仏像や経典、上表文を献上したと『日本書紀』にあり、それを仏教公伝としています。…
-
大依羅神社
前回、古代において国家規模で行われた事業の一つとして依網池《よさみいけ》を取り上げました。池が出来たことで土地が潤い農業生産が拡大、朝廷は依網屯倉を置いて農地を…
-
丹比神社
前回投稿した黒姫山古墳は、古代丹比野と呼ばれた一帯を統治していた丹比氏の奥津城です。その黒姫山古墳から南東におよそ四百メートルほどの場所に丹比の名を冠した丹比《…