旧東海道のひとこま 

8.平塚~大磯 (写真をクリックすると拡大されます)


平塚駅前の交差点を通過


平塚の商店街を抜けると


平塚宿江戸方見付の表示 ここから西がかつての平塚宿でした


旧東海道の先には早くも大磯の高麗山が見えます


脇本陣跡の表示に続き


問屋場跡の表示 平塚には問屋場が東西二カ所ありました こちらは東の問屋場跡


こちらは本陣跡


旧道のどんづまりに平塚宿京方見付跡の表示 平塚宿は一直線の街道に沿った宿場でした


平塚の旧東海道を歩いているときから見えていた高麗山


旧道らしい雰囲気が濃くなってきます


高麗山の麓に鎮座する高来神社


高来神社拝殿 この奥に高麗山へ登る道があります その風景は次の大磯~小田原の回にアップします
  1. 祭祀風景

    六波羅蜜寺の萬燈会
  2. まちなみ風景

    今井町
  3. 古社寺風景

    毘沙門堂
  4. 古社寺風景

    室生龍穴神社
  5. 祭祀風景

    廬山寺 節分会追儺式鬼法楽
PAGE TOP